「おっぱいがなくても、大好きだよってことを言葉でもスキンシップでも示していきたいな」
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
2歳5か月の娘ちゃんと卒乳を迎えたという報告をいただきました。
こんにちは!
おかげさまで、断乳は成功かなぁという気がします。
娘と一緒にお風呂に入ったときも、ガン見はしてましたが(笑)触ってくるようなこともなく、その日の寝かしつけも大丈夫でした。
その寝かしつけも初日から手こずることなく、眠くなったら寝るスタイルで今のところこれています。
朝がたグズグズすることもありますが、落ち着かせてあげるとそのまま朝まで寝てくれます。
私の胸の張りも、本当に軽くしぼってみましたが、にじむ程度で、そのうちバタバタしていたら気づけば張りや痛みはなくなっていました。
一度は診ていただこうかと思っていたのですが、これだったら大丈夫なのかなという感じです。
まだ今日も、ふいに「おっぱい…」というフレーズが一度聞かれました。
おっぱいがなくても、大好きだよってことを言葉でもスキンシップでも示していきたいなと思います。
本当に本当に、にぎにぎCHU助産院に出会えてよかったです。
断乳しても卒乳しても、いずれにしたって子どもはスクスク育つということを直接教えていただけたことが、私が断乳を決断できた大きな理由だったと思います。
大変お世話になりました、ありがとうございます!!
(Aさんより)
にぎにぎCHU助産院に出会えてよかったです。
Aさんが私を見つけてくれて、クラスに参加して…。
なんだか出会えて、しみじみご縁に感謝です、
AさんとMちゃんが満足いく卒乳を迎えられたことうれしいです。
初めて連絡をもらったのは夏前でしたね。
その頃より、Mちゃんも成長し、体調も整え、AさんもMちゃんも向きった卒乳。
おっぱい、母乳育児のつながりも一つ。
だけど、それだけじゃないですね。
成長に合わせて、母と子のバランス取れたかかわりができていくもの。
「大好きだよ」をたくさん伝えて、もっともっと育んでくださいね~。
陰ながら、応援しています!(^^)!
Aさん&Mちゃん、幸せなおっぱい卒業おめでとうございます♡
卒乳を意識しているお母さん!
次は、あなたがお子さんと幸せな卒乳を迎えられよう、準備をしましょうね。
(こちらのバナーをクリックすると、最新のご案内にジャンプします^^)
自宅の一室を使って、母乳相談や育児相談、ベビーマッサージやベビーサインなどのクラスも開催しています。
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子