ご家庭の事情にあったおっぱい卒乳の時期を見極めてくださいね♡
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
先週、卒乳・断乳のおっぱい教室を開催しました。
今回は、10か月のママとお子さんお二人、1歳になったばかりのママとお子さんの3名でした!
みんな同じようにハイハイで動き回って、元気元気!
こんなにインフルエンザが流行っていても、鼻水ひとつない元気もりもり!!
素晴らしーーーーい!!!!
初めに参加者さんから、今回卒乳を意識し始めた動機を伺っていますー。
*周りが1歳過ぎると卒乳するから、うちもそろそろかなあ。
*次の子の妊娠を考えたいから、その時には断乳しておいた方がいいのかなと思って。
* 仕事復帰するから、おっぱいはそれまでにやめた方がいいんじゃないかな。
動機としてよくあるし、気になることですねーーー。
それを一つ一つ説明して、卒乳するときのポイントをざっとお話。
おっぱいは
子どもちゃんが欲しがるだけ
あげていい!!
今はそういう時代の流れです。
20年近く前までは、1歳過ぎたら断乳…でした…。
各ご家庭いろんな事情があるので、ご家庭にあったおっぱい卒乳の時期を見極めてくださいね。
周りと比較して「卒乳しなきゃいけない!」ではなくて、
「そろそろ私たちおっぱいバイバイできるかな」という気持ちで大丈夫、大丈夫!!
卒乳のおっぱい教室では、広くいろんな選択肢を紹介しています。
次は、3月上旬には開催します!
(数日後、2月入ったらすぐ日程をご案内します!!只今最終調整中です。もし、この日だったら絶対ききたい!という方いたら、明日まで連絡くださいね♡待っています。)
もっと具体的に、「私たちにはどうしたらいいの?」を聴きたいときは、プライベートの個別相談もありますよ!
ぜひお仕事復帰前のママたちにも、聴いてほしい母乳育児のおはなしです^^
◆募集中のクラスのご案内◆
2/8(木)ベビーマッサージ
2/21(水)口唇口蓋裂ちゃんサークル
2/22(木)お産を語る会
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子