あなたの居場所を作りたい!試行錯誤です。
こんにちは!助産師みやざきじゅんこです。
(青字やバナーをクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
小学校が始まり、なんかバタバタした1週間を過ごしていました。
性教育を学ぶ仲間との交流会
週末は、私自身お時間をしっかり取れて、お勉強しています!
楽しいです〜。
「どんなあなたでも、いいんだよ」
と認めるのが自然と出来ているコミュニティで、ほんとに居心地がいいんですよね〜。
性教育を学ぶ、助産師さんや看護師さん、保身士さん、学校の先生や保育士さん。学生さんも!
3、4人程度のグループで、いろんな視点で、いろんなおしゃべり。
仲間がいるって、ほんとに安心。
テーマは自由。
集まったメンバーで決まっていきます!
昨日のグループは、性教育に興味を持ったきっかけ、保育士ゆうこりんさんのどこまでも子供目線の視点などとても勉強になります。
2回目は、助産院を開業したきっかけ、お産の経験があんまりないんだとよね…でも中身だよね…とか、コロナ禍ママとベビーにケアが行き届いていない葛藤などなど。
みんな、ほんとに優しい方ばかり。
明るくて、エネルギッシュ!!
毎月参加するのが楽しみなコミュニティです。
私もママたちにこういう場を作りたいなあ。どうしたらいいのか…。試行錯誤です。
今月もありがとうございます。
9月からも保護者向けの講座やっています。会場と時間が変わります。
シェア時間を増やしていきますよ〜。
お友達誘って、新規さんも。リピーターさんもご参加お待ちしています。
一緒に、自分のために、子どものために、いろいろ感じていきましょう。
これまでより、時間にゆとりを持って、フリータイムもあります!
【大人も学び直そう!性教育】テーマのお話を中心におしゃべりしましょう!
●9/9(金)「おうち性教育はじめよう!〜基本のき〜」
●9/21(火) 「ジェンダーから伝える性教育〜男の子らしさ・女の子らしさって?〜」
●10/12(火)「性被害・うっかり性加害・傍観者にならないために」
●10/26(火)「赤ちゃんってどうやって生まれるの?」に答える準備をしよう!
会場:音楽教室ミューレ(北区根洗町428−1)
参加費:2200円
時間:10:00〜11:15くらい
・9:45〜開始まで:自由読書(おすすめの本を手に取ってください)
・終了後〜12:20:自由居残り時間・自由解散(座談会・質問・読書など)
この日にこのテーマで!ってのがあれば、そんなご意見もお待ちしています。
一人一人が手洗いうがいを丁寧に行い、3蜜の回避(密閉・密集・密接)での感染予防をして行きましょう。ではでは、また。
ママとベビーの伴走者
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子