泣き叫んでみたり、 怒ってみたり、 たたいちゃったり…。伝える手段があったら…どうでしょうか???
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
子どもちゃんが成長することはうれしいですね。
自我が芽生えてくると、これまで以上に
自分でやりたいきもち
お母さんここはお手伝いしてほしいよ
友達とのちょっとした気持ちのぶつかりあい
いろんなことが日常で経験となって、学びとなりますね。
自我が芽生える1歳くらいの子どもたち。
おしゃべりが上手でないので、なかなか気持ちを伝えることができません。
うまく伝わらない思いに、
本人も「どうしていいのかわからない!」
なんてことも起こります。
泣き叫んでみたり、
怒ってみたり、
たたいちゃったり…。
もどかしさを全身で訴えてきます。
でも、伝える手段があったら…どうでしょうか???
【ベビーサイン】があることでコミュニケーションが取れるんですよ^^
ベビーサインは、初歩的な言語です。
そう!
赤ちゃんからの言葉、言語なんですよー。
しぐさを読み取るものではなくて、
赤ちゃんからのことばです!
しつこいけど、こことっても重要ですよ!!
赤ちゃんであっても、伝わる言語を手に入れると、
ハッピーそのものです♡
それはそれは、
子どもちゃんだけでなくて、
ママもパパも、
家族みんながハッピーが連鎖していきますね♡
あなたもかわいいわが子に、言葉よりも先に獲得できる言語を伝えていきませんか?
(こちらのバナーをクリックすると、最新のご案内にジャンプします^^)
自宅の一室を使って、母乳相談や育児相談、ベビーマッサージやベビーサインなどのクラスも開催しています。
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子