助産師により、あったかい助産を受けましたか?

こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)

あなたはお産の振り返りってしましたか?

先月、ニュージーランドのお産・助産師の役割のようなとても素敵なお話を聞く機会があったんです。

その時から1か月…私の助産観を見つめなおしています。

本当は妊娠・出産・育児まで、関われたら…
一番いいんだろうな。

今の私は、お産を取り扱っていないですし、
助産院で出産をする人が減少しているのも事実です。

とぎれとぎれのケア。

あなたは、妊娠・出産・育児において、何人の助産師さんに出会いましたか?

あれは、助産師さん?看護師さん?看護助手さん???
はっきりカウントできたかなあ。

おそらく一人ではないと思うんです。
カウントした思い浮かんだ助産師さんのお顔、お名前思い出せるかな。

かなりの難題だ!!
と感じる方も少なくないでしょう。

これってほんとに悲しい日本の現状なのよね。

では、もう一つ質問です。

あなたは、助産師により、あったかい助産を受けましたか?

自然分娩も、帝王切開も…。

赤ちゃんが元気に生まれるお産。
悲しいけど、赤ちゃんとお別れするためのお産。

あなたの隣に助産師はいましたか?
そこに、あったかい助産は、ありましたか?

お産ってね、何があるかわからない。

お産は育児に、そして女性としての生き方を左右しちゃうことがあるんです。

大げさに聞こえるかもしれないけど、これ本当です。

あなたに寄り添う助産師さんがいるだけで、お産の捉え方は変わります。

今私にできるのが、お産を終えた女性の大切なお産体験に寄り添うこと。

あったかい助産を受けていない。
そんなあなたの助産をします。

あなたのお産は、きっと素敵な素晴らしいもの。

一緒に、お産を語りましょう。
一緒に、お産を聴きましょう。
一緒に、お産を感じましょう。

終わった後に、すがすがしい凛とした笑顔がそこにあることをお約束しますね。お待ちしてまーす。

(こちらのバナーをクリックすると、最新のご案内にジャンプします^^)

自宅の一室を使って、母乳相談や育児相談、ベビーマッサージやベビーサインなどのクラスも開催しています。

申し込み

ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子