【募集中】11/14(火)「十人十色の卒乳・断乳のおはなし」
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
ドラえもんのぽけっとのように、お母さんのぽけっとにもたくさんのアイテムを持つことで育児力をあげることができたらいいな。
毎週開催しているぽけっとクラス。
11月14日(火)10:00-11:30
テーマ「卒乳・断乳」
でお待ちしています♪
我が子をこの腕に抱いてから、休む間もなく始まったおっぱい生活。
軌道に乗ってきたと思ったら、少しずつ気になる卒乳のこと。
例えば、
「卒乳」と「断乳」ってどう違うの?
いつ頃、どうやってやめるの?
仕事に復帰するんだけど、やめなきゃダメ?
虫歯になるってホント?
1歳過ぎて、周りが卒乳し始めたんだけど、私もしたほうがいい?
そろそろ次の子を考え始めたんだけど?
まだまだおっぱい星人なんだけど大丈夫?
周りの人に「まだおっぱいしてるの?」と言われた。
「母乳にもう栄養はないよ」と言われた
などというような不安や疑問、そしてそれを理由に卒乳をしようと思っていませんか?
はてはて、あなたとお子様の準備は大丈夫ですか?
日本での卒乳(断乳)は1歳過ぎるとなんとなくする方が多い傾向にあります。
それでも最近の傾向として、日本でも2歳以上続けることを推奨しているんですよ。
ずーーーっと続けてきた大切な時間。
寂しさも感じる【おっぱいの卒業式】。
初めての育児の時には、わからないことばっかりかもしれませんね。
退院指導では、「卒乳のこと」もお話があると思うんだけど、入院中はおっぱいを吸わせるほうに必死だものね。
そんなときに卒乳のこと話されたって、ねえ。
耳にも入ってこない・・・これが現状ですよね^^;
というわけで、
すこーしおっぱいをやめる日のことを考え出したママたちの疑問を解決するために、「十人十色のしあわせ卒乳(断乳)」のお話し会を開催しています。
対象 | 卒乳(断乳)を考え始めたママとお子様 |
定員 | 4名様 |
時間 | 11月14日(火)10:00-11:30頃 |
料金 | 2000円 |
内容 | ![]() *今、卒乳のタイミングか *卒乳の最適な時期 *ママにもお子様にも負担の少ない、計画的な卒乳の方法 *卒乳までのスケジュール、生活のアドバイス *卒乳後におっぱいが張った時の自分でできるお手当の方法 *乳房ケアを受けるタイミング など ![]() |
会場 | にぎにぎCHU助産院(宮﨑宅 浜松市北区三方原) 詳細は、お申し込みの時にお伝えします。 |
その他 | 【持ち物】 *お子様とのお出掛けグッズ *おもちゃなど |
ちょっと知識を持つことで、卒乳への気持ちが落ち着き、周りに流されずにママとお子様のタイミングで迎えられるといいですね。
お子様と一緒に、大切に卒乳の日を迎えましょう。
幸せに、満足いく卒乳式になりますように♡



