できる できる きっと できる。子どもの力を信じて。

こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)

「できる できる きっと できる」

先日、子どもの参観会とそのあとの懇談会に参加してきました。

幼児教育に携わってきた方からのおはなし。

私のいのちのお話会や、そのほかのベビーマッサージやベビーサインをはじめとするクラスでも通じる内容でもあり、とてもいい時間でした。

ベビー

子どもの力を信じていますか?

赤ちゃんの頃は、何かができるようになると大げさなほどに感動し、表現し、喜びを表していたんだけど…。

成長するにつれ、できることが当たり前のようにあり、できないところに目が行くようになる。

いつからだろうか。

できないに目を向けちゃうと、「どうせできないでしょ!」と子どもの可能性をつぶしちゃうんだよねえ。

一度、そんな体験をすると、子どもも挑戦することをあきらめちゃう。

私たち大人もそんな経験の積み重ねで、挑戦するのに躊躇しちゃうこともあるんじゃないかと思うんです。

子どもの可能性は、無限大だよね。

当たり前の日々も、当たり前にできることは、その子にとっては当たり前。

当たり前の反対語は、有り難い=ありがとう。

子どもがここにいることもありがとう。

母親になれたこともありがとう。

いろんな経験ができることもありがとう。

子どもの可能性を信じること。

無限の可能性を信じること。

「できる できる きっと できる」

こんな風に、ありがとうの気持ちで、子どもたちを応援できたら…。

それもありがとう♡

子どもたちの可能性を信じて。一緒に子育てしていきませんか^^

 

申し込み

浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子