当院は、産後ケア事業を実施しています

こんにちは!助産師みやざきじゅんこです。
(青字やバナーをクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)

我が家も小学生3人。無事に始まります^^
行事が一つにまとまるのは、大変ありがたい。

毎年、この時期は、「産後ケア事業」の委託業務の説明会があります。

駐車場から建物に向かう入り口に桜の木があります。昨年は、ふっくら膨らんだ蕾がほとんど。今年は、すっかり葉桜となっていました。毎年毎年、短期間だけ花を咲かせ、ほっこりと温かい気持ちにさせてくれる桜。大好きなお花の一つです。

 

  浜松市「産後ケア事業」

  ◆令和3年度のご利用対象者の変更

⑴ 1歳未満に。
 施設によって、受け入れ可能月齢が異なります。

⑵ 浜松市内居住者の利用が可能に。
 里帰りなど、ご実家に一時的にお住まいにかたも対象となりました。

  ◆その他

自己負担額が減額されています。
*回数は限られていますが、公費負担が増えた分、かなり利用しやすくなりました。

  ◆にぎにぎCHU助産院では、こんな時にご利用ください

【対象】
⑴ 産後1年未満のお母さんとお子さん
⑵ 浜松市内に居住している(里帰りも含む)

【ケアの提供】
⑴ デイケア:1時間程度(自己負担1100円)or2時間程度(自己負担2200円)を1回限り
⑵ 訪問型:1〜1.5時間程度(自己負担3000円)を1回限り
        *距離により、交通費をいただくこともあります。

 ※ ⑴と⑵は、それぞれ1回ずつご利用できます。

【相談内容・ケア内容】
どんなことでも度利用ください。
例えば・・・
 ・適切な授乳のケア
 ・乳房ケア(つまりなどのケアや対処の助言)
 ・赤ちゃんの体重などの母乳育児、人工乳の助言
 ・産後の身体のケアや生活の助言
 ・沐浴などの育児手技の確認
 ・赤ちゃんの発達の相談(ベビーマッサージによる発達のサポートの助言や、遊び方の助言)
 ・抱き方、抱っこの仕方などの助言
 ・卒乳の相談
 ・離乳食の相談

  など、あなたのお悩みに、助産師じゅんこの引き出しを総動員して、情報を提供していきます。

「浜松市産後ケア事業」の詳細や申請方法などはぴっぴのサイトよりご確認ください。

 

一人一人が手洗いうがいを丁寧に行い、3蜜の回避(密閉・密集・密接)での感染予防をして行きましょう。ではでは、また。

 

申し込み

ママとベビーの伴走者
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子