赤ちゃん主導の哺乳
こんにちは!助産師みやざきじゅんこです。
(青字やバナーをクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
先週、娘②ちゃん卒園式を迎えました。
長男から8年間通った幼稚園。
温かい先生たちにお世話になって、ほんとに終わりかと思うと寂しい。
感慨深いものです。
卒園式で、「まずは、自分を大切にしよう!」という園長先生からのお話。
まずは、自分。自分を好きって言えるまま成長してほしいなあ。
赤ちゃん主導の授乳
赤ちゃんの授乳。
ちょっとしたポイントはあります。
が!!
赤ちゃんは、生まれ持って哺乳する力を持っています。
私たち助産師などの支援者も、その力を最大限に引き出せるような支援ができているか考えさせられます。
授乳の参考になると思います。見てみてください。
手を貸すことが、支援どころか邪魔しちゃっている可能性がある!!
はっとします。
赤ちゃんの生きる力、すごいなあ。
かわいいなあ。
哺乳しているときの顎の動きを見ていると、「生きるぞ!」のパワーが伝わってきて、感動さえ覚えます。
赤ちゃんと女性の力を信じる支援をしていきたい!
一人一人が手洗いうがいを丁寧に行い、3蜜の回避(密閉・密集・密接)での感染予防をして行きましょう。ではでは、また。
ママとベビーの伴走者
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子