好きなこと、大切にできていますか?
こんにちは!助産師みやざきじゅんこです。
(青字やバナーをクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
何書こう・・・。
久々のブログは、三日坊主にはしたくありませんので・・・。
唐突ですが、
「あなたの好きなこと教えて!」
と聞かれたら、すぐ出ますか?
とある本に、
【好きがいっぱいで、興味があることをたくさん持つことは人生を豊かにする】
というようなことが書いてあったんです。
まあ、そうでしょうねぇ。
好きに囲まれ、ワクワクすることがいっぱいだったら、そりゃ、幸せでしょうね!
このブログを読んでくださっている方の多くは、子供ちゃんがいる方が多いかな。
あなたの好きなこと・・・大切にできていますか?
もちろん、子供と・・・っていうのがあっても、幸せでいいですよね〜。
でも、子供がいても「自分のための好きなこと」と続けられていたら、楽しいですね〜!
そういう時間も、大切なことにしたいですね。
その本には、
【独身時代とかに好きなことは、子供が産まれても、手放さないほうがいい】
というようなことが書かれていました。
なんかわかる・・・。
自分ために、
映画を見ること、音楽を聴くこと、ライブに行くこと・・・。
お菓子、料理をすること。
お友達と旅行に行くこと、写真を撮ること・・・。
おしゃれすること・・・。
いろいろ、あるのでは?
子供が小学生になってくると、自分の時間が少し持てるようになります。
今、ふと私がやりたいこと、好きなことってなんだろう・・・ってなってます。
一番のはまりごとは、韓国ドラマと「あつ森」のゲーム(笑)
ちょっと秋から先日までの冬眠期間は、あれこれ思考がマイナスになっちゃうことが多かったので、考えることをあまりしたくないから、無になって時間をやり過ごすようなものにはまりましたよ。
コロナ禍もあって、自粛しているのもありますが、マスク外して、旅行したいな。
家族旅行もいいけど、お友達といきたいなあ。
小学生の頃は、手芸が大好きでいろいろ作っていたな。
バスケットとバトントワリングに明け暮れた日々。
中学生の頃は、なんか暗黒の闇の中にいたかな(笑)
高校生は、うーん、一時期、毎週のようにお菓子作りして、友達に配っていたな。
いろいろやるけど、「これが好きで、好きで!」っていうものが、今、持ってのはないんだなあ。
強いて言えば、娘がバトントワリングを習っているので、時々一緒に回している時が楽しいかなあ。
あなたは、好きなこと、すぐ出てきましたか?
【独身時代とかに好きなことは、子供が産まれても、手放さないほうがいい】
これはほんとに感じているので、小さな子供ちゃんと過ごしているあなたも自分を大切にしてあげましょうね。100%できなくても、できることはあるはず!
私も、好きに囲まれて、過ごします!
好きの一つは、この赤ちゃんや子供・大人と関われるこの仕事。ほんとに大好きです。ありがとうございます。
一人一人が手洗いうがいを丁寧に行い、3蜜の回避(密閉・密集・密接)での感染予防をして行きましょう。ではでは、また。
ママとベビーの伴走者
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子