実行、反省、試行錯誤の時間
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(青字やバナーをクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
いや〜、オンラインは慣れませんね〜。
昨日は、午前中は、学びのために参加したオンライン。午後は自分が主催のオンライン。参加するのは、「オンラインいいね〜」なんだけど、主催で何かをするのは難しすぎる・・・。
「新しい生活様式」で、私にできることはなんだろう。
毎日毎日考える。考えて、実施しては、反省が多すぎて落ち込む。でも、立ち止まっていても収穫はないので、やってみて、振り返って・・・の日々です。
私ができる何かを提供するときには、参加してくれた方に「良かった」と思ってもらいたい。あなたの大切な時間をいただいているのだから、充実した時間にしてほしい。
私自身も充実して、「いい時間だったな〜」と終わりたい。心地よい疲れは、よしよし!
私と参加者さん、利用者さんのどちらかだけでも「う〜ん」と思うような時間ではダメだよなあ〜。オンラインは、感覚的にどんな時間だったか肌で感じることができないんですよね〜。
いろいろ動き出して、子育てに関わる方やいろんなサロンなども活動を再開しているところが多いですね。
「再開しますか?」との連絡もいただき、ありがたく思います。
ものすご〜く悩みます。でも、ごめんなさい。もともと少人数の集いでもあるのですが、まだグループの教室・クラスは再開しません。
私自身も、参加者さんも、安心・安全であることが大事です。まだまだ私の試行錯誤は続きます。
ママとベビーの伴走者
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子