卒乳のケアは、受けた方がいいですか?
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
/
卒乳のケアは、受けた方がいいですか?
\
時々、このような質問をいただきます。
あくまでも私の意見・考えです。
助産師さんによって、考え方も違うのでこれが正解ではなく、あなたの選択の一つとして受け取ってくださいね。
その時の月齢だったり、授乳回数だったり。
普段の母乳の分泌・張りの状況だったり。
いろんな形での母乳育児がありますね。
「助産師による」卒乳のケアは、必須ではありません。
お胸に関しては、授乳を終えていく過程で、
『しこりを残さないこと』
が、一つの大事なケアです。
時間とともに母乳は吸収されますが、吸収しきれないとしこりのように残ってしまうことがあります。
なにもケアしなくていいわけではなくて、セルフケアも可能です。
搾乳の仕方は、知っておく必要があるかなと思いますよ^^
この時には、搾乳機はお勧めしません。
手でやさしく、搾乳してみてくださいね。
搾乳ができて、母乳がどのような過程で止まっていくかなどの知識を学ぶことは大切ですね。
セルフケアをするのか、助産師という専門家を頼ってケアを受けるのかを選択してください。
頻回に授乳があるなら、お胸が張ることは予想できるので、事前に医療機関でのケアを予約しておくことをお勧めします。
当院でも、卒乳ケアを行っています!!
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子