先輩助産師さんからのあったかい言葉の数々。癒され、ほっこり。
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
自宅の一室を使って、母乳相談や育児相談、ベビーマッサージやベビーサインなどのクラスも開催しています。
先週末、浜松市助産師会の研修会に参加してきましたー。
「赤ちゃん訪問(新生児訪問)」のロールプレイング。
お母さんから出てくる質問もたくさん盛り込んで、ロールプレイグ。
助産師さんのアドバイスやお母さんに寄り添う姿。
先輩助産師さんからのあったかい言葉の数々。
まだまだちびちゃんを育てる私も癒されほっこり。
とても勉強になりました。
まだまだ勉強!生涯勉強!
助産師としての引き出しも増やし、常に新しい情報をキャッチしていこう!
改めて決意しました。
でもとっても楽しい勉強です♡
地域でお母さんとベビーちゃんのために活動する先輩助産師さんとも交流する機会にもなったので、いい時間を過ごすことができました!
長く続けていくためにも、つながりも大切に、今できることを丁寧に向き合っていこう。
みなさん、赤ちゃん訪問(新生児)ってどんな感じでしたか?
私は改めて、母子手帳を確認してみると、
息子くん:助産師さん(今回、改めてお会いしました!)
娘ちゃん:地区の担当保健師さん
次女ちゃん:助産師さん
に訪問していただいていました。
今回、改めてシステムも含め知ることができたことがありました!
せっかくの赤ちゃん訪問!
できれば有効に使っていただきたいな!
例えば、
病院での1か月健診の午後に…なんてもったいないかも。
助産師のことばって、お母さんに良くも悪くも影響する。
個人でケースを受け持つことも多いので、抱えるものや責任も大きい。
気を引き締めて、お仕事に向き合います!
地域の助産師さんをぜひぜひ頼って、子育てを楽しんで下さいね~。
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子