春休みのとある一日
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
春休み…前半は女子ズちゃんのお友達と遊び続けました(笑)
1日は、近所の仲良しさんを、ママたちがお仕事行っている間お預かり。

人数が増えれば、楽しい♡にぎやか♡
でも、時にはもめごともあるし、騒がしい(笑)
子どもたちで何とかいい塩梅で決着をつけようと頑張っている姿を見守っていたんだけど・・・。
幼稚園組ちゃんたちが、告げ口に来る。
「どっちが悪い?」
と、私にジャッジを求めてきます。
全てを見ていたわけではないので、どっちが悪いかはわからないけど。
「言いたいことを言ってごらん」
というと、お互いに言いたいを一生懸命話し出したの。
言いたいこと言わせたら、まあ大変なことになりました(笑)
途中で、笑いがこみ上げてきそうになって、面白かった!
話しているうちに、どんどん話が違うところにいって。
今のもめごととは関係のないところにも(笑)
小さくても、女子だねー(笑)
「そうかそうか」
ときいて、すっきりしたら、「お昼ご飯にしよう♡」とけろっとしてる。
お姉さん組が、幼稚園組の勢いに完全に負けて、しばらくワーワー大泣き。
お姉さんたちの考えも聞き、「うんうん」「そうかそうか」と。
すっきりしたら、何もなかったかのよう一緒にご飯たべてるよー。
子供って、おもしろいな。

今はお仕事しているママも多いですね。
春休みなど困ることも少なからずありませんか?
私の今は、調節しながらお仕事できる環境にあって。
お休み中は、基本はお休みにしています。
私が、子どもを預かる理由。
普段から、いろんな方の助けをいただいてマス。
長男は、お友達のお宅でお世話になりっぱなし。
返せるところで私にできることをしていこうと思っているから。
わたしに子どもを預けたママさん。
恐縮したりしてくれるんだけど。
私に…とかではなくていい。
どなたかにできるところで還元して行ってねー♪
もちろん、お仕事している時には、どなたかのお役に立っているわけだしね。
直接お礼ができていない長男がお世話になっているお宅へも周りまわってつながるといいなと思っています。
私も、助けてほしい時には「助けて」と言いたい。
自分にできる余裕があるときには、できることはしていきたいな。
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子