「おっぱい飲みたいな。」次女ちゃん、いよいよ卒乳かな。
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
我が家の3人目の次女ちゃま。
いよいよほんとうに卒乳かな。
というのも2.3日飲まない日があったり、そして思い出したように飲んでいたりという感じで過ごした5月。
「もうおっぱい終わりにしようか」にはイヤイヤーって感じで、飲んでいるというよりちゅっちゅしている様子。
6月に入ってからやっぱり思い出したように寝る前に「○○ちゃん、おっぱい飲みたいな。」とぼそぼそ。
(かわいいんだなあ。これが!!(・∀・)ニヤニヤ)
でもね、「もうすぐ3歳になるし、もうおっぱいなくても、いっぱいぎゅーしようよ」という提案にすんなり。
泣くこともなく、にっこりで過ごしています。
5月はおんなじ声掛けでも、「いや!」とはっきりお断りに合っていたんですよねぇ。
母のおっぱいも2年10か月。お疲れ様だねえ。
頑張ったおっぱいは…さみしい悲しい状態に化してしまいました。
ふうううう~。
3人の子どもを育てたおっぱい。
1人目と2人目は、1歳2カ月での断乳。
同じ時期ではあってもまったく違う経験・子どもの反応。
今回は、自然卒乳を待ってみて、基本次女ちゃん主導の卒乳。
3人3様、思い出いっぱいのおっぱいライフもいよいよ終わりかな。
あなたのおっぱいライフの終わりは、どんな感じで迎えるのでしょうか?
しあわせに穏やかに迎えられるように、願っています。
*7月13日(木)に卒乳・断乳を考え出したママ向けのクラスを開催します。
卒乳のおっぱい教室にて詳細をご確認くださいね。
あなたの想いを大切に。
卒乳が幸せに迎えられえるヒントになることがきっとありますよ^^
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子