あらから1年。ハロウィンの時期には、毎年思い出しそうだ…。

こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)

本日は、私の覚書・育児日記です。

今週は台風での休校・休園から始まり、なんだかバッタバタ過ぎています。

また怪しい台風がありますね!?

さてさて今週は、次女ちゃまの定期受診もありました^^

ちょうど昨年の10月末のこれまたもっともっとバッタバタだった入院。

「川崎病」

あれから1年かあ。
あの時は本当に、あれやこらやしんどかったなあ。

ハロウィンの時期には、毎年思い出しそうだ…。

あの時は、迷惑かけちゃうしとか…
そんなこと言ってらんなくて、
【友達に甘える、頼る】
ということもさせてもらったんだよねえ。

ホントに助けてもらったのを思い出します。

お互い様を当たり前にできる関係。
ホントにありがたいです。

そんな関係がお母さん同士で
どんどん循環していくといいな。

次女ちゃんは3歳になり、
いろいろわかっているので、若干緊張。

顔もこわばっていました。
待合室でも、なんだかソワソワ。

病院というと、ちょっとドキドキする場所のお年頃。

ベッドにねんねして、
お洋服あげるのも軽く抵抗。

心電図とレントゲンと心エコー。

3つの検査を毎回しています。

「次は、くまさんにいってね~」
と言われ、くまさんをめがけて次に進みます。

ウォークラリーみたいだね。
ちょっとでも、気持ちよく検査に進むために。

はい!頑張りましたー♡

元気元気で、問題なし!
今回で1年なので、次回は1年後ー。

1年後は、どんな反応するのかな。

 

(こちらのバナーをクリックすると、最新のご案内にジャンプします^^)

自宅の一室を使って、母乳相談や育児相談、ベビーマッサージやベビーサインなどのクラスも開催しています。

申し込み

ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子