「あきらめたくない!」
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
「あきらめたくない!」
息子くんが言います。
普段は、何かを必死に頑張る!というタイプではないんですが…。
頑張るとなれば、後押しして応援したいものですね。
そうなんです。
今年も昨年に続き、小学校の音楽発表会に伴奏のオーディションを受けるために、楽譜を持ってきたのです…。
大好きなピアノなのに、昨年も泣きながら、取り組んでいました。
私としては、「はあ…来てしまったか…」という気持ちが半分以上。
オーディションまで20日くらい。
「あきらめたくない!」の言葉を信じて。
やれるところまで、納得いくまでやってごらん!
音楽教室の先生2人。
息子くんにとっていい方法を探して、すっきり見やすいように楽譜をおこしなおしてくださる。
ご指導いただける環境に、ただただ感謝しかありません。
夏休みはほんとにいろんな体験をしました^^
体験として、あきらめずに頑張ったことがあります。
緑の自然の中で、小学生組のお二人さんはこんなことをしてきました!
命綱もつけて…。
昨年の旅行でも似たようなことを体験したので、今年はちょこっと余裕の息子くん。
1年の成長を感じますね。
これね、実は6~8メートルくらいの高さのところなんですよ~♪
一方、今年が初挑戦の娘ちゃんは…。
直前には、「今からやめるってできる?」と不安いっぱい。
この命綱の構造で、やり始めたら後戻りができないんです。
前に進むしかないの。
腰が引けちゃっていますが、一歩一歩確実に頑張る姿。
足を前に出しては踏みけれずに戻ると何度も繰り返して…、頑張りに、応援するしかなかったですね。
頑張れー!!できるよ!できる!!
前に進めば、必ずゴールが見える!
達成した時のお顔は、2人とももうね、安どの表情とやり遂げた!という感じのいい顔していました^^
必死に何かに取り組む姿は、子どもたちからもたくさんのパワーをもらえるものですね。
さあさあ、息子くんよ!
「あきらめない!」頑張れーーーーー!!!
(こちらのバナーをクリックすると、最新のご案内にジャンプします^^)
自宅の一室を使って、母乳相談や育児相談、ベビーマッサージやベビーサインなどのクラスも開催しています。
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子