何だか少し照れ臭くもあり、嬉しくもありました(*^_^*)
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
先月末に開催した親子で聴く!助産師が伝えるいのちのおはなし会のお母さまからのご感想。
まだまだ紹介させてください!
お二人のお子さまとご参加いただいだきました。
昨日はありがとうございました!
参加できて&お会いできて、とても嬉しかったです(*^_^*)
写真もたくさんいただき、ありがとうございます!
子どもたちもとても楽しかったようです。
アンケート用紙を渡すと、Kは楽しかったと感想を(気持ちを文字で表すの自体初めてで驚きました)、Yは抱っこさせてもらった小さい赤ちゃんの絵を、それぞれかきました。
多くは語りませんでしたが、本人たちなりに感じたものがあったんだなと感じました。
※写真のピンクのゴムで囲ったのが、Yが描いた小さい赤ちゃんです。
お教室の中で、お話が始まると、子どもたちが皆興味津々で、宮﨑さんに押し寄せて行ったり、皆真剣にお話を聴き入っている姿が、後ろから見ていて非常に印象的でした。
性のことも、やはりこれくらい小さいときから話していくのは、大事なことですね。
今後も、子どもの成長に合わせて、宮﨑さんの命のお話会に参加していきたいと思います。
産道のトンネルを通るのは、自分自身、特に上のKに対しては、何だか少し照れ臭くもあり、嬉しくもありました(*^_^*)。 また、皆さんの様子を見ていたら妙に感動的で、少しウルウルきてしまいました。
日々の生活に追われ、この頃はお産や子どもたちが赤ちゃんだった頃のこと、ましてやそのときの自分の気持ちなど、振り返る機会もなかったので、昨日はとてもよい機会になりました。
そしてやはり昨日一日中優しい気持ちで過ごせました(*^_^*)
宮﨑さんのお子さんたちの活躍ぶりも、とても微笑ましかったです!良いアシスタント&リーダーでしたね!
側でお母さんのお仕事を見られるのは、とても良いことですね(*^_^*)
お子さんたちにとって貴重な経験だなぁと思いました。
またお会いしたいです!ありがとうございました(*^_^*)
ありがとうございました~♡
そうですね、先入観もない純粋な気持ちの小さなときから自然の性や生について感じる時間が持てるといいですね。
何だか少し照れ臭くもあり、嬉しくもありました(*^_^*)
また、皆さんの様子を見ていたら妙に感動的で、
ふふふっ。
お子さまの成長、抱きしめた感覚。
いろんなことが肌から伝わってきたのでしょうね^^
Kくんも、はにかみ笑顔でしたね♡
いのちのおはなし会は、お母さんにとっても原点に立ち返る時間でもあるんですよね^^
それぞれのご家庭に、それぞれの親子に、母と子に…。
今日まで様々なストーリー、日々の生活ががありますね。
日々の生活に追われていることも多いです。
ガミガミ母さんになっているときもあるでしょう。
そんな時は、原点に立ち返って行きましょう。
私もこの会を開催するとその日は、心穏やかに過ごすことができます、笑。
ぜひ、今度はYさんのお産を語ってみませんか?
人のお産を聴くことで、またいろんなものを感じる時間になるんです!
お産を語る・聴く・感じる。
あなたのお産を、あなたの言葉で語りましょう。
お産を振り返る・・・あえて作るそんな時間と空間。
さらに、お産から始まる子育てへの想いも。
9月7日(木)
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子