「どうやっておとうさんとおかあさんがつながるの?」

こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)

先日の「親子で聴く!いのちのお話」@豊橋に参加してくれた女の子からは、たくさんの疑問が生まれていました。

*どうやっておとうさんとおかあさんがつながっているの?

*あかちゃんは、どうがんばって、おかあさんもどうがんばって出して出てくるの?

*どことおへそがつながっているの?

*あかちゃんはおかあさんのなかのどこにいるの?

7歳女の子より

すごいな。すごいなー。

7歳で、あの講座の内容から、たっくさんの疑問が7歳の彼女には浮かんだようですね。

お母さん!お父さん!
わが子に聞かれたら、どうやって伝えますか?

こういう質問は、ある時突然聞かれますよーーー^^

まずは、子どもちゃんが疑問に思ったことを
「お父さんとお母さんがどうつながるか?疑問に思ったんだねー。いい質問だねー。」
という感じでもいいので。

聞いてくれたことを受け入れていくことをお勧めします。

くれぐれも、「まだ知らなくていい」「まだ早いわよ」などと怪訝そうに、シャットアウトしないでーーー。

子どもちゃんは、「もうお母さんには聞いちゃいけないんだ」と思って、2度と聞いてくれなくなるかもしれませんのでね。

子供は、単に科学的に知るたいだけのことが多いです
絵本を利用して、淡々と読んであげるのでもいいでしょう。

たっくさんの疑問を感じた7歳ちゃん。
私は、素直にすごいなーって思いましたし、もっともっと一緒に考えたいなーなんて思っています。

お母さん!まずは、その質問を認めて受け入れてくださいねー!!

この辺りは、高学年向けの「親子で聴く!いのちのお話」や保護者向けの「性教育」の講座でも一緒に考えていきます。

申し込み

ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子