保護者向けのいのちのお話(性教育)の講座を開催しました。
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)

先週の講座。
「いのちのお話~保護者向け~」を開催しました。
性に対する、お母さん自身のイメージを。
そして、今気になっているあれこれを言葉にしていきました。
性について。
当時、「性の話を聴くことが「いやだった」」という言葉。
なんかわかるなー。
私も、どちらかというと嫌でした。
男の子たちが、ザワザワしているのも…。ちょっと不快。
でもね、これって私がそういう環境で育ってきたからだと思うのです。
今、この講座のために勉強を始めると、「いや」どころか大切過ぎて。
むしろ、こうやって話してもらえたら、自然に受け取ることができたのではないかとさえ思うのです。
自分のからだの変化ももっと素直に感じることができたのかも。
保護者向けの講座は、2回コースなので。
5名のお母さんの想いを聴き・感じながら。
またいろんな話をしていきましょう。
性教育は、心で生きるための健康教育。
子どもたちが笑顔で幸せな心で生きていけるように導くのも、親のできることではないでしょうか?
ぜひ、ワンアクションから行動してみて下さいねー。
春休みに、「親子で聴く!いのちのお話会」を開催します!!
*3歳から小学2年生くらいの親子ちゃん対象版
*小学3年生-6年生の親子ちゃん対象版
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子