お母さんもお子ちゃまも満たされ、満足いく母乳育児ライフを送り、幸せな終わりを迎えてほしいなと願います。
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
先日、卒乳のおっぱい教室開催しました。
1歳2か月と1歳3か月の親子さんが参加してくださいました^^
*周りの同じくらいの子もやめ始めたから。
*旦那さんやお母さんなど「そろそろやめたら?」家族から言われる。
*子どもにも自分にもできるだけ負担なく辞める方法は?
などなど、参加の理由はいろいろです。
そうそう!1歳過ぎると、「卒乳(断乳)」という言葉を耳にする機会が増えます。
これには、歴史的は背景もあるんです。
卒乳(断乳)という一つのステップ。
お母さんもお子ちゃまも満たされ、満足いく母乳育児ライフを送り、幸せな終わりを迎えてほしいなと願います。
参加いただき、どんな卒乳を迎えようかなあ~って参考にして下さいね。
また、卒乳した際には、エピソードを聞かせていただけると幸いです^^
KくんとMちゃんはどんな卒乳を迎えるのかな。
卒乳(断乳)のおっぱい教室では、助産師じゅんこの実体験もお話しながら、また、かかわったケースの例をあげながら進めています。
次回の卒乳のおっぱい教室は、7月ごろを予定しています。
その前に…という方は、個別相談も承っていますのでご連絡くださいね。