いくつもの選択肢の中から、「この方法で、私たちは進めようね」と親子で決めたらいいんですよー。【卒乳のおっぱい教室】
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
あっ!
先週のクラスの報告が抜けていましたー!!!
一度、台風の暴風警報により延期させていただいたクラスを無事に開催できました。
卒乳のおっぱい教室。
一度、断乳をし始めたけど、まだ迷いがあり中断した1歳8か月の親子さん。
もうすぐ1歳になり、お母さんもお仕事に復帰する予定のある親子さん。
それぞれの想いをもって、参加いただきました。
ありがとうございます。
いろんな葛藤の心の内をちょっとだけ聞かせていただいて、ありがとうございます。
卒乳は、おっぱいをただやめるという単純なものではありません。
母乳育児は、母と子のコミュニケーション。
栄養を与えるというだけでなく、たくさんのふれあいや、絆、安全基地的な役割があります。
そこにある母と子の関係は、一人一人違いますね。
なぜ、卒乳(断乳)するのか。
子どもちゃんたちが、おっぱいを求める意味は何だろうか?
おっぱいの代わりになる、コミュニケーションは何か?
仕事復帰=断乳
ひとつの選択であるけど、必須ではないことやほかにも選択肢があることを知ることから。
いくつもの選択肢の中から、「この方法で、私たちは進めようね」と親子で決めたらいいんですよー。
私は、その選択を全力でサポートしますよ^^
それぞれ抱えるお悩みや思いは違います。
それでも、答えは一つではないし、まずは選択肢があることを知って、あなたが満足いく選択をしてくださいね^^
心から、しあわせな満足な卒乳を応援しています♡。
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子