皆さんの力を借りて、どう育まれている口唇口蓋裂サークルです。
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
毎月開催いている口唇口蓋裂ちゃんのサークル ぽかぽかちゃん。
今月は新しい方がいらして、3名の親子さんが集いました。
まだまだちいちゃな新入りちゃん。
かわいかったなあ~♪
話題になったのはね、
💡口唇裂の手術の前には、外出していた?
💡どうやってお出かけしていた?
💡写真は、どうしているの?
💡お宮参りとかどうした?
💡お友達にどこまで話してる?
💡次の子を考えると、心配じゃない?
💡保育園活動、どんな感じ?影響ある?
などなど。
2年サークルしていると、これらの話題はちょこちょこ出てきます。
考え方は、人それぞれ。
あなたがこうと思ったことが、あなたにとっての答えですね。
いろんな考えがあっていい。
私は主宰として、毎回いろんな方の組み合わせでいろんな方のお話を聞かせていただいています。
このサークルをやっていて感じることは、
お母さんは、すごいな!強いな!最強だ!!
弱音であっても、気持ちを言葉にすることで、想いを確認し、ご自身と向き合い、一つも二つもまた強くたくましくなっているなあって感じます。
このぽかぽかちゃんという小さなちいさなサークルが、
これからどう変化し、
皆さんの力を借りて、どう育まれていくのか。
どんな成長を見せてくれるのだろう。
とっても楽しみに思います。
偶然、同じ区にお住いの3名様。
保育園情報が飛びかっていました^^
保育園活動、頑張っていますね~。
浜松市も保育園事情はなかなか大変のようです。
(こちらのバナーをクリックすると、最新のご案内にジャンプします^^)
自宅の一室を使って、母乳相談や育児相談、ベビーマッサージやベビーサインなどのクラスも開催しています。
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子