卒乳!!寝かしつけはどうしたらいいのでしょうか?
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
卒乳・断乳の相談も増えています。
お子さんの寝かしつけで、おっぱい・授乳が欠かせなくなっている親子さんは少なくないです。
/
寝かしつけはどうしたらいいのでしょうか?
\
この質問、とっても多いですね。
寝かしつけ、あなたはどうされていますか?
子どもちゃんには、習慣づけです。
寝るときの授乳は、子どもちゃんにも習慣化しています。
この習慣を別の習慣に、シフトチェンジしてみてはどうでしょう。
一緒にお布団に入って、ママのあったかい言葉かけやお歌を聞かせたり。
お布団に入る前も、食事して、お風呂入って、歯磨きして、お布団入って、絵本読んで、体をさすって、マッサージして・・・・。
寝るまでの生活を毎日同じにするだけでも、子どもちゃんは安心します。
毎日同じ順番なら、子どもちゃんも「次はこれだね!」って認識していくから。
これは例なので、【ご家庭にあったリズム】を習慣化してみてくださいね!!
授乳と同じように抱きしめて、安心感があることは大切にしてくださいね。
子どもちゃんが、安心してリラックスできるように♡
間違っても「暗闇に泣いても一人にして…。初日は大変だけど、すぐに習慣になるから」というようなネントレではちょっと悲しいかな。
私が赤ちゃんだったら、「怖いな、苦しいな」と感じるだろうから・・・。
子どもちゃんのストレスやトラウマになるようなことはしませんよ!!
赤ちゃん・子どもちゃんに【安心と信頼、癒し】が届きますように♡
卒乳・断乳のおっぱい教室では、寝かしけの方法も一緒に考えています!
きっとヒントがたくさん見つかると思います^^
◆募集中のクラスのご案内◆
2/21(水)口唇口蓋裂ちゃんサークル
3/1(木)卒乳・断乳のおっぱい教室 残り2
3/ 8(木)ベビーマッサージ 満員御礼
3/21(水・祝)口唇口蓋裂ちゃんのサークル
3/29(木)いのちのおはなし
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子