【残1】1月開講ベビーサインクラス
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
赤ちゃんとの生活は少し慣れてきて、表情が出てきたり、かわいさが一段と増してきた頃、
*ベビーサインって聞いたことあるなあ。やってみたいなあ。楽しそうだな♡
*ベビーマッサージでコミュニケーションとってきたけど、子育てのバリエーションを増やしたいな。
*ママが言っていることがわかってる感じなんだけど、子どもも何か言いたげ。知りたいなあ。
*あかちゃんって何を考えているんだろう。
*赤ちゃんとお話しできたら、楽しいだろうなあ。
*ベビーサインいくつか教えたけど、うちの子にはできないみたいと思い込んでいる
そんな日々を過ごしていませんか?
助産師宮﨑のサポートや、仲間と一緒に、無理なく、無駄なく、楽しくベビーサインを日常生活に取り入れていきませんか?
家族の絆が深まる!赤ちゃんとお話ししよう!ベビーサインクラスでは
お歌やふれあい遊び
えほんの時間
ベビーサインを教えるときのポイントなどのレクチャー
クラスの中では、日本ベビーサイン協会の教材を中心に進めています。
こんな感じで、かわいい教材です。
ベビーちゃんにも優しい、ママにも癒しのコミュニケーションのスキルが学べますよ♡
早ければ、1歳前の言葉がまだ話せない赤ちゃんと、
もっと食べたいよ。
おっぱいちょうだい!
お茶がいいな。
お靴はいて、お出かけしたいな。
お手伝いしてほしいな。
ウサギさん、見つけたよ!
などなどかわいいお手手でお話できるんです!
ぜひぜひ♡ 1歳3カ月の次女ちゃん「ここまでできる!すごいぞ、感心!ベビーサインで2語文!」のエピソードとご覧ください。
【助産師がサポート!ベビーサインクラスの概要】
レッスンの開講は、1月・5月・9月の年3回を予定しています。
対象 | 初回クラスの時に6か月くらい~1歳6か月くらいのお子さまとお母様 (特におすすめは、生後8か月~1歳3か月くらい) *疾患や障害などあったり、また早産で生まれたり、発達が緩やかなお子様は、発達発育を見ながらご参加いただけます。お気軽にご相談ください。 |
定員 | |
日時 | 基本AM 10:00~11:15(その後、30分ほど交流会) ①1月9日(火) ②1月16日(火) ③1月30日(火) ④2月13日(火) ⑤2月27日(火) ⑥3月9日(金) *最後だけ金曜日です…。 |
内容 | ![]() ベビーサインのコミュニケーションの基本を学び、体験するクラスです。 終了後、 ![]() にぎにぎクラス終了の方の合同クラスです。アクティブな活動を取り入れて、ベビーサイン育児を楽しみましょう。*復職やご転勤などご予定ある方は、相談に応じます。お気軽にご相談ください。 |
料金 | ![]() 初回:20000円 *内訳*レッスン料2500円×6回分=15000円・教材費:5000円
|
会場 | ![]() にぎにぎCHU助産院(宮﨑宅 浜松市北区三方原) 詳細は、お申し込みの時にお伝えします。 ![]() 公共の施設利用予定(あいホール・三方原協働センターなど) |
その他 | 【持ち物】 *お子様とのお出掛けグッズ *教材 *水分補給のできるもの(母乳・ミルク・お茶など) *その都度、レッスンでお伝えするもの 【確認事項】 *振替レッスンはありません。 レッスンの内容・相談事は郵送で文書にてシェアします。 その他質問にも、メールでフォローします。 *レッスン料の返金は、基本的には行いません。ご理解ください。 |
ベビーサインは、クラスでやったことを軸にご自宅での日々の生活で取り入れていただくことが重要です。
「じゃ、ひとりでもできるんじゃない!」と本を見て、独学で取り入れることも可能です。
でもね、独学で取り入れることによって、
挫折しちゃった
うちの子には無理だった
5個くらいは使ってかわいかったなあ
というような声が聞こえてきます。
講師になる前に私も、2人目の娘ちゃんでは子育てに独学で取り入れたときは、10個くらいのベビーサインで大満足(笑)
ほんとにかわいくて満足だったんだけど。
でもでもね、講師になってから、3人目の末っ娘ちゃんとのベビーサイン育児。
それはそれはかわいいなんてもんじゃない!
「満足♡」っていうレベルじゃないのよー。
赤ちゃんってすごいなあ!こんなにもよくわかっているんだーーー!
毎日が感動!!
お話しができるんだもの、子育ても楽ちんなの。
2歳になっても、ベビーサインが日々活躍していましたよ♡
ぜひ、ベビーサインクラスでたくさんの感動を体験していただきたいです。



