ベビーサインってどんなイメージですか?
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
自宅の一室を使って、母乳相談や育児相談、ベビーマッサージやベビーサインなどのクラスも開催しています。
ベビーサインってどんなものだとイメージしていますか?
ベビーサインって、
*幼児教育なの!?
*話し言葉が遅れる!?
*生まれつき使っているしぐさ!?
*指さしで伝えてくるよね!?
*ちょっと言葉が出てきたし、もう必要ないよね!?
こんなことを質問されたりすることも少なくありません。
私は、ベビーサインはとってもあったかいコミュニケーションだと思っています。
ベビーサインは言語なので、数・種類が増えれば、コミュニケーションは、よりスムーズになりますね。
でも、私はそこにはあまり重点を置いていません。
単にお母さんがサインの数を増やしたいだけなら、私の教室は合わないかもしれません…。
あなたのことが分かりたい!もっと知りたい!
そうやって向き合う時間の中に、ベビーサインというコミュニケーションが親子やご家族の生活の中に、自然と入っていってほしいなと思っています。
私が大事にしているのは、ベビーサインを通して、
*お母さんがお子様とのかかわり方を深める♡
*子育てって楽しいね♡
*ここに来ると息抜きになるよ~♡
*クラスの時間が楽しみです♡
*子どもものびのびしている♡
*赤ちゃんの世界ってすごいね♡
そんな気持ちやお子さまの成長を育むベースを感じていただけたらうれしい♪
そんな思いでベビーサインをお伝えしています。
七夕様の7月7日、「ベビーサインってなあに?」でベビーサイン体験会で、ベビーサインの魅力をお伝えします^^
あと1組様、参加できますよ~。
「9月開講のベビーサインにぎにぎクラス秋」へ先行でのご案内をいたします。
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子