皆さんの知恵や情報を寄せ合い、備えましょう。
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
浜松市は、だいぶ復旧してきたようですが。
まだ停電中の方もいらっしゃいますね。
同じ浜松市でも、なかなか情報がないもんですね。
停電から3日目…近所の中学校は、本日も休校らしいです。
【台風24号による停電の覚書】。
今どきは、連絡はメールがメインですね。
子どもたちの小学校でも停電が起き、一斉メールも送ることができない状況だったそうです。
*学校行くの?あるの?
*通学路はどうなっているの?
*停電なのに、みんなお弁当作れるの?
(金曜日にうちに、お弁当は決まっていました)
バタバタな朝。
「急遽午前中で切り上げ、お昼に帰宅する」。
同じ中学校区を介しての、メールが回ってきたのですが。
できるだけ拡散を!みたいな感じで。
でも、電波が悪すぎて、4Gは1本、時々3G通信になったり!!
LINEも時間差でした。
数少ない知り合いに連絡を回し、なんだかバタバタしていて、大変でした。
娘ちゃんは、私が家にいるか心配だったようで、担任の先生の携帯から確認の電話がありました。
(先生のスマホだって、貴重な電池なのに…ありがたいですね。)
昼間は、お天気だったので太陽光発電の自立電力を使ってできることを。
これも、幼稚園の送り出しのときに、ほかのママから聞いた!
(私は知りませんでしたーーー)
昼間はよくても、暗くなるとほんとに真っ暗。
信号も止まっていて、阿吽の呼吸で…。
暗いと相手の顔が見えないので、ほんとに神経使うし、危険でしたっ。
我が家は、2日にまわる頃に、24時間くらいで復旧してくれました。
朝を迎えると、同じように復旧した方から、
「もし、沐浴とか困っている方いたら、うちに来てもらって大丈夫です!」
とわざわざ助産師じゅんこに、ご連絡いただいたママのやさしさに感動♡
我が家も復旧してたのですが、ほんとにお気持ちがうれしかったです^^
ありがとうございます。
同じ町内なんですけど…。
停電と断水が、比較的長引いているママさん。
先に復旧した地域のホテルに泊まったりしていたそうです。
なるほど!
区の充電サービスで、スマホを充電して貴重な電池で連絡してくださったり。
小さなお子さん連れての、停電・断水…。
ホントに大変ですね。
疲労がたまっているママさんも多いでしょうね。
まだ続いている地域の方少しでも早く、復旧しますように。
復旧作業を懸命に行っている電力会社の方々、ありがとうございます。
普段から自然災害に関しては、比較的平和だった浜松市。
これが突然の地震・津波…だったら?
もっともっと備えたほうがイイ!!
「こんな風にしたよ!」
「これよかったよ!」
「これが困った!!対策は?」
などなど。
今回の経験から、シェア会しませんか?
皆さんの知恵や情報を寄せ合い、備えましょう。
会場と時間は、まだ検討中ですが。
記憶の新しいうちに開催したいと思います。
今週末は台風25号。
浜松市は、雨というより、風が強くなるようです。
備えましょうね!!
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子