ベビーマッサージは、毎月開催しています。
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
ママのぽけっと(ママ交流&育児相談)クラスを開催しました。
8カ月の女の子たち。離乳食教室で知り合ったそうで、一緒にご参加いただきました。
浜松市の離乳食教室は、同じ生まれつきの子が集まるので、それだけで共通しているので、お友達ができやすいですね~。
さて、今回のテーマは「ベビーマッサージ(タッチケア)」。
私がお伝えするベビーマッサージは、理学療法の先生考案の発達を考えてのベビーマッサージ。
赤ちゃんの発達に合わせて、今必要なストレッチやマッサージを中心にお話しています。
今日のお友達は、寝返り。
寝返りは、左右できることが大事です。
「最近寝返りをやっとしたよー」と「片方しかしない」ということもあったので、寝返りの促し方、ベビーマッサージ、ストレッチをお話しました。
ぜひぜひ、おうちでやってみてくださいね~♪
8か月くらいになると、動きたい気持ちがかってしまうことがおおく、ゆっくりベビーマッサージとはいかないことがほとんどです。
それでもね、続けていると、「やって~♡」と催促してくる時期が来るんですよ~。
触れられると安心するという経験がある方も多いんじゃないでしょうか。
「皮膚は露出した脳」と言われるほどいろんな情報をキャッチし、肌で感じたことは一生残るともいわれるくらい。
やらなきゃって思わなくても大丈夫^^
形式ばったことはできなくても、たくさん触れて見てくださいね~。
歌を歌いながら、声かけながら…遊びながら楽しく触れて、子どもちゃんの未来に美しい姿勢をプレゼントしていきましょうね♡
助産師じゅんこのお伝えするベビーマッサージは、毎月開催しています^^
ぜひ遊びに来てみてくださいね~。
生後1か月から参加できます^^
できるだけ早い段階で、赤ちゃんの発達をしっかり学びながらベビーマッサージを始めませんか?
浜松市北区 母乳と子育ての相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子