「BSケア初級実践者」としてのスタートに立ちました。
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
もう先週末のことです。
週末の2日間。
名古屋で朝から夕方までみっちり、BSケアの母乳ケアの勉強に行ってきました。
助産院を開業してからは、BSケアをベースにケアしています。
BSケアとは、「赤ちゃんの母乳吸てつメカニズムに基づく乳房ケア」と言われています。

学生時代だったら。。。
睡魔に襲われているような理論も、人の体は全部がつながっていて、学んでいてすっごく楽しい。
乳房だけみればいいのではなく、全身がつながっていることを改めて納得^^
でもねー、私の頭パンパン。
自分の未熟さに嫌気がさすことも。
実技では、ペアになって、これをつけて実技を練習します^^
交代すると、これをつけたままケアしていたり…不思議な光景ですね(笑)

(この写真は、一宮市の 助産院Maapallo(まーぱろ)さんにお借りしました。許可済み)
みんな真剣。
BSケアは、痛くない乳房ケアです。
お母さんと赤ちゃんの癒しの中でのケア。
お母さんと赤ちゃんと一緒に、この癒しを一緒に感じていきたいな。

無事に、「BSケア初級実践者」としてのスタートに立ちました。
ホントにうれしい♡
正直、助産師は自分から動かないと、母乳ケアの実技を学ぶ場ってないんですよね。
先輩を見よう見まねで。
ほんとに経験でしかない部分があって。
共に学ぶ助産師さんの仲間がいることは、励みになります!!
実はSNSでつながっていた方と偶然お隣の席になって。
今回きちんとご挨拶して、最後にはハグして、涙して。
とっても嬉しかったです。
まりさん、涼子さん、あっこさん、ありがとう♡
2日間、頑張った自分をいったん認めてあげようかな。
ここから、また学んでいきます。
きっと生涯、勉強し続けるのだろうな。
私にとっては、母業も、毎日が修行。
お仕事も、ずっとずっと学び続けたい!!
学びの場に参加するためにも、また働きまーす(笑)
母乳相談・乳房ケアは、今は修正したて、学びたてです。
ケア希望の方、お待ちしていますね。
(と言いながら、子どもの春休みに合わせて、基本はお休みをいただいています。4月半ば以降、再開していきますね^^)
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子