子どもの身を守るためにも、小さいうちから家庭でいのちの大切さを話していく必要性を痛感しました。
こんにちは!助産師の宮﨑順子です。
(緑の文字をクリックしていただくと、関連記事にリンクしています。)
11月に開催した、保護者向けの性(生)の健康教育の講座。
参加者さんからのご感想を紹介します。
Q.一番印象に残ったことは?一番知ってよかった内容は?
日本の性教育の現状、先生のお話された幼稚園や小学校の実例
(あまりにも自分のときと違ったため)
絵本でお話したりすればよいと知れたし、一緒に参加した方のお子さんが大きかったので、子供が成長した時をイメージできてとてもためになった。
Q.ご感想・ご意見を聞かせてください!
参加した方が少人数ということもあり、気軽にいろいろ話すことができてよかった。
自分の子どもが愚図ってしまい、周りの方も集中できず申し訳なかったが、先生や参加の方も嫌な顔せず気遣ってくれて助かりました。
その時に話していた内容を自分は聞きたかったので、ちょっと残念ですが、2回目に聞けたり、メール等で相談できる状況にあるのでよかった。
先生が一番最後に話された大みそかに出産された赤ちゃんの話にとても衝撃だった。
私も医療者でたまたま委員会活動での記録チェックのためにNICUに行った際、15歳で出産した赤ちゃんに会った時のことを少し思い出した。
また私自身も、切迫で27週からリトドリンアレルギーで入院して、第一子を出産した経緯もあり、妊娠・無事に出産に至ることは奇跡的なものなのかも、改めていのちの大切さを考えさせられた。
命の大切さ、自分を大切にすること、すごく大切だし、それを親が伝える義務みたいのがあるのではと思いました。
参加してよかったです。
Q.参加を迷われているお母さんにメッセージを!
今回の参加して、ネットやスマホが当たり前の時代になり、自分が小さい時とは全く違うことを認識し、子どもの身を守るためにも、小さいうちから家庭でいのちの大切さを話していく必要性を痛感しました。
少人数で、子連れでも気軽に参加できたので、ぜひ受けてみてください!!
ありがとうございます。
子どもちゃん連れての参加、ありがとうございます!!
いろんな年齢の子をもつのお母さんの話も、参考になりますね。
そうなんです!
私が子どもだった時代とは、まったくと言っていいほど今を生きる子どもたちの世界は変わっています。
私たち親も、一歩を踏み出す時が来ているんです。
Iさんの子どもちゃんは、今から始めれば、きっとハードルなくお話を始められる時期です!!
今日から、できるところから始めていってくださーーーい^^
ママとベビーの【ほっこり安心できる居場所】
浜松市北区 母乳と子育てのかかりつけ相談室
【にぎにぎCHU(にぎにぎちゅ)助産院】
宮﨑順子